![]() |
![]() ![]() 狩野幸子H.P. | 狩野幸子My space (視聴できます) |
ウエケンHP独占企画 狩野幸子と筆談 |
上田 | 初めて会ったのはいつだっけ、俺は知り合いに狩野さんのデモを渡されて家で何気なく聴いてたらはまっちゃって、あ、これやってみたいなと思ったのは覚えてるんだけどそれがいつだか全く覚えてない。 |
狩野 | ‘02年の5月25日です。池尻大橋近くの洋風居酒屋で。私の曲を聞いてくれて、気に入ってもらえたことだけでも本当にうれしくて、ミーティングの機会を与えてくれて。*「FRUITS OF DAY DREMER」夢の様な、でも現実でって、その日のことが消化されて出来た曲です。 その感謝の気持ちに、香川に帰って、‘ご当地インスタントラーメン’を大量に送った覚えが・・なぜか‘うどん’ではなく。 |
上田 | それ以降は毎回うどんいただいてるね、ありがとう、すっかりはまってしまった。 |
狩野 | うどんを食べてもらえる喜びは、曲を聞いてもらえる喜びと似てます。 |
上田 | 話を戻すと今が ’09年の9月だから7年4ヶ月も経って しまった、カタチにするまで長らくかかってすみません。本作の中では13曲僕のプロデュースで録ったよね、あれにも随分と時間がかかったし狩野さんにとっては初めて他人とする作業だったよね、宅録中心でやっていた狩野さんからしたら他人にオケを変えられるという不安はなかったかな。俺だとあのフレーズどこいったんだみたいな事が起きて来るはずなんだけど、狩野さんとは無かった気がして。 |
狩野 | 不安はありませんでした。感謝です。上田さんに録ってもらえることに意義があって、どこか消えないとおかしい、くらいに思ってましたし(笑)。7年は、あの時に出会って‘今’だったんだなと感じることが最近多いです。 |
上田 | 時間はすべてを必然に導く。好きですよ、そういう考え。 狩野さんの曲にははっきりした絵が見えるから、アンディーウォーホールがシルクスクリーン刷って喜んでたり、でこぼこなニューヨークの歩道をしかめっ面で歩いてる女とかいろいろ、だからその絵に音を重ねるようにつくったんだよね、あの13曲は。 |
狩野 | ウォーホルの言葉で忘れられないのが、‘ポップ・アートは内部を外にひっぱり出し、中に外部を押しこんだのだった’ |
上田 | 最近になってようやくそれがわかる。 |
狩野 | 白いキャンバスがあって、音を塗り重ねる!結局、楽しいんですよね! |
上田 | 狩野さんの音楽には本当にそれがよく出てる。そういえばジャケットに顔出してくれてありがとう(笑)。最初嫌がって たでしょ、出来てみてどう思う。 |
狩野 | 良かったと思ってます!当初お騒がせしました(笑)。 |
上田 | イカしたジャケになった。若い人ならきっと折れてくれなかったよ、7年と4ヶ月前なら(笑)。 |
狩野 | そうかも知れないですね。顔が出たらまずいことはしてないんですけどね(笑)。作品を世に出すってことの熱が関係者の皆さんから伝わって。いい経験させていただいてます。 |
上田 | あのジャケが出来てこの長い時間に区切りを付けられた気がした。嬉しかった。77曲入りデビューアルバムってカタチには各方面からいろんな意見があると思うけど、まあそれはそれとして受け入れましょう。狩野さんは本当に多作だよね、最近はどれくらいのペースで書いてるの。 |
狩野 | 今年は2曲作っただけです。今回(77曲)でほぼストックなし、いいですよ。極貧?な感じが。楽しんでちゃいけないんですが。私は曲が出来るとすぐに聞いてもらいたくなりますが、皆さんはどうなのでしょうか?今はライブと並行することがなかなか出来なくて・・これきっかけに頑張ります。 |
上田 | 作家はみんな自己評価が高まると世の中との整合性を求めたがるから狩野さんは正常だね。作った、かっこいい、絶対誰にも聴かせねえじゃあ救急車呼んだ方がいいかもね。今年は2曲か。いいんじゃないかな、今はこの77曲をいかに世界 に知らせるかって時だから。 |
狩野 | 知って欲しいという気持ちが強いというのはあります。「是非、聞いてくださ〜い。」と言ってますが、77曲もある! いきなりすごい数ですよね。 |
上田 | ライブをたくさんやってさ、ひとりづつに1曲づつ聴いて貰えばね、CD買ってくれたり、良い喜びが待っている。 |
狩野 | ライブでは、実感してます。県外でのライブも増やしていきたい。 |
上田 | 増やそう増やそう、香川で狩野さんとライブ一緒にやりたいな。 |
狩野 | 実現したいです!!! |
上田 | 俺はこれから弾き語りたくさんやるからいつでも呼んでくれ。最後に曲を書く時の狩野さんの頭の中の風景が知りたいんだよね。 |
狩野 | そういえば上田さんに会って間もない頃、「狩野さんって映像だよね。」と聞かれ、映画大好きなのが、ばれた!と思った(笑)。風景というよりイメージになるのかな?ロードムービー的なものはあります。 |
上田 | さっきも触れたけど、ニューヨークのシーンには影響されたりしてるの。 あと具体的に好きな監督とか。 |
狩野 | VU知ってからはニューヨークしかないくらいに。なのでロードとよりストリートですね。映画は、ウディアレン、スコセッシ、ジム・ジャームッシュとかは必ず観ます。あと、‘パリ、テキサス’とか‘バグダッド・カフェ’のような外国の監督がアメリカで撮った映画も面白いですね。作家だと、ポール・オースター、シオドア・スタージョン。ビートニク関連は、教科書の感覚(笑)。 |
上田 | そっかあ、曲の中にたくさん見えるし重なるね。 |
狩野 | これからも色んなものに刺激受けながら表現していきたい。 |
上田 | お互いにがんばろう。 |